月光のものづくり立国再興応援!.COM

日本のものづくりに関わる全ての人に有益な情報を提供しものづくり立国再興を応援するサイトです。

最新テクノロジー

答えい!ハイレゾ音源とはなんぞや!?

2016/09/17

2016/09/03
ども月光っす。
最近よく耳にする「ハイレゾ」という単語。なんとなく従来より綺麗な音楽が聴けるっていうイメージくらいしかなくてよくわからなかったので調べてみました。

CDとハイレゾって何が違うの?

難しい表現を使うと『サンプリング周波数および量子化ビット数のうちどちらかがCD-DAスペック(44.1kHz/16bit)もしくはDATスペック(48kHz/16bit)を超えていればハイレゾリューションである』とのこと。
何の事だかさっぱりわかりませんよね。
理解出来るように以下説明します。
参考サイト「Illustrator基礎講座 -デジタル3 AD変換」
ざっくり要約すると以下になります。
①音は空気の振動、すなわち波である!波は連続量なのでアナログ信号である!
②アナログ信号なんかコンピュータは理解出来ねぇ。デジタル信号で持ってこいや!(0と1の羅列が好き)
③アナログ⇒デジタル変換するにはサンプリングと量子化が必須っす。

くだけた表現で書きましたが図を見た方が早いです。
pic01
図1は音をグラフ化したものです。高い音、低い音ってありますよね?横軸の波長が長いと低い音、短いと高い音になります。また縦軸は音の強さを意味します。目には見えませんが空気中の振動が波として伝播し耳に到達しているのです。

これをコンピュータに理解させるにはどうしたらよいのでしょうか?
結論から言うと波を0と1の符号に置き換えればよいのです。
どうやってやるのか?
その方法がサンプリングと量子化です。
pic02
図2でまず音の波を一定間隔で抽出します。
例えば10秒間を1秒間隔で区切ったときの縦軸(音の強さ)を記録します。ちょいちょいつまみ食いみたいな感覚で結構です。
これをサンプリングといいます。
また、縦軸(音の強さ)を例えば四捨五入して整数にします。10進数を2進数にすることを二値化といいますが、整数を二値化すると図2の一番右端のように現せます。
結果的に音の波が0と1のデジタル信号に置き換わったことがわかりましたでしょうか。いやわかったはず。

ここでサンプリング間隔をより細かく、そして縦軸(音の強さ)も細かくするとどうなるでしょう?
元の波がより綺麗に再現しそうですよね?
これがハイレゾリューションです!
最初に『サンプリング周波数および量子化ビット数のうちどちらかがCD-DAスペック(44.1kHz/16bit)もしくはDATスペック(48kHz/16bit)を超えていればハイレゾリューションである』
といいましたが、44.1kHzより細かくサンプリングして(周波数を上げて)、16bitより高いビット数(縦軸をより細かく広く)にすると元の音を再現しやすいよ、ってことなんですね。

なぜいまハイレゾか?

なぜいまハイレゾか、一言で言うと「環境が整ったから」だと思う。
ネットワークの高速化、ハイレゾダウンロードサイトの充実、ハイレゾ対応ポータブルプレイヤーの普及、ハイレゾ対応周辺機器(イヤホン、ヘッドホン、アンプ等)の普及などなど業界全体の盛り上がりによりハイレゾ受け入れ体制の「環境が整った」
当初一部のマニアしか売れないと思っていたハイレゾだが、2013年末発売のソニー製ハイレゾ・ウォークマン「NW-ZX1」が爆発的ヒットを記録し改めて高音質に対する顧客要求を知ることとなった。
参考サイト「WIRED(「ハイレゾ」は今年みんなのものになるか?)」

何があればハイレゾ音源を聴けるのか?

タイプは三つあります。
①ポータブルオーディオで聴く
②PCオーディオで聴く
③ネットワークオーディオで聴く
ここでは①ポータブルオーディオで聴くには何が必要かについて明記します。

お勧めポータブルオーディオプレーヤー

Amazonランキング1位はやはりSonyのポータブルオーディオプレーヤーです。日本ものづくりの中でハイレゾを最も押しているメーカーですね。ハイレゾ音源を再生しながら、周囲の騒音を低減できる「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」が搭載されています。ただでさえ高音質なのにさらにノイズ除去までやってくれるとはありがたい。お勧めです。

続いてヘッドホンのお勧めはこちらです。耳栓タイプですが、私は通勤電車でも邪魔にならないこのサイズが好きです。値段も手ごろなので買いですね。

ちなみに音楽ダウンロードサイトもまとめておきました。覗いてみてください。
・e-onkyo music
http://www.e-onkyo.com/music/
・OTOTOY
http://ototoy.jp/
・ mora ~WALKMAN公式ミュージックストア~
http://mora.jp/index_hires
・HQM STORE
http://www.hqm-store.com/
・VICTOR STUDIO HD-Music.
http://hd-music.info/

そんなに音が違うのか?

人間の可聴周波数範囲の上限がおおむね20Hz~20kHzなので通常だと40kHz程度まで拾えれば十分(ナイキストの定理による)、って発想でCD音源は作られたそうですが、それ以上の周波数帯までフォローすることで従来の可聴周波数範囲の音もクリアに聞こえるようになったそうです。この辺は個人差あると思います。気になる方は近くの電気屋でまずは試聴してみてください。思わず欲しくなるはず。

ブルーベリーは【実より葉】

朝の目覚めに特化した朝専用スムージー

就寝中のこむら返り対策に 人気の【ミーテ・ライトロング 】

翌朝ドッサリ!自然植物100%ダイエットサポート茶

現役エンジニアによるオンラインプログラミングスクール

『週刊東洋経済』定期購読促進

Nend広告

スポンサーリンク

相模大野ヴァイオリン教室の紹介ページ

-最新テクノロジー